マスク生活で口臭が気になるようになった理由|御殿山おとなこども歯科・矯正歯科

お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

NEWS & BLOG

NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ
2025/09/13
歯周病

マスク生活で口臭が気になるようになった理由

こんにちは。 御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 院長の川本です。

日常的にマスクを着ける生活が長く続いたこの数年
「口臭が気になるようになった気がする…」 「マスクの中で自分の息が気になる…」 というご相談を良く頂く様になりました。
実際、マスク生活がきっかけで「初めて自分の口臭に気がづいた」という方も少なくありません。

でも、実はこれはあなたの口が急に不衛生になったから…というわけではないんです。
今回はその理由と、口臭を減らすためのケア方法についてご紹介します。

■なぜマスクをすると口臭が気になるの?
一番大きな理由は、「息がこもる」ことによって自分のニオイに過敏になるためです。

普段は吸気が空気中に拡散されますが、マスクをしていると自分の吐いた息が鼻のあたりに滞留します。
それによって、今までの感じなかった口臭を「ダイレクトに」感じるようになるのです。

つまり、実際には口臭が強くなったわけではないのに、気になりやすくなるというケースも多いんですね。

■実は「口呼吸」も原因に
マスク生活中は無意識のうちに口呼吸になっている方が多いです。
口で呼吸すると、口の中が乾燥しやすくなり、唾液の量が減ってしまいます。

唾液には、口内の汚れや細菌を洗い流す「自洗作用」があるため、これが減るとニオイの原因が繁殖しやすくなってしまうのです。


■こんな症状はありませんか?
・朝起きた時にネバネバする
・水分をあまり摂らない
・舌が白っぽくなっている
・歯みがきの後もニオイが気になる
・ストレスで唾液が減っている

これらは、ドライマウスや口臭のサインかもしれません。

口臭予防のポイントはこの3つ!

1舌のケア→舌の表面(舌苔)をやさしく清掃

2水分補給→唾液の分泌を促します。お茶や水をこまめに!

3唾液腺マッサージ→耳の下や顎下を軽く押すと唾液がでやすくなります。


🦷院長からひとこと🦷
マスク生活は、お口の変化に気づくチャンスでもあります!
「気になるけど相談しにくい…」という方も、どうぞ安心してご来院ください😊
一緒に原因を探して、スッキリ解決しましょ~!