お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

NEWS & BLOG

NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ
2025/10/21
虫歯,歯周病

歯の寿命をのばす3つの習慣

こんにちは。 御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 院長の川本です。

私たちの歯は、一度失ってしまうと自然には再生しません。
一生自分の歯で美味しく食事を楽しむためには、日々の小さな習慣がとても大切です。
今日は「歯の寿命をのばす3つのポイント」をご紹介します😊

①定期健診を受ける

「痛くなってから行く」ではなく、「痛くなる前に行く」が大切です。
虫歯や歯周病は初期のうちに発見・治療できれば、歯を削る量も少なく済みます。
定期的なクリーニングで、歯石や細菌の膜(バイオフィルム)を取り除くことも重要です。


②正しい歯みがきを続ける

毎日のブラッシングは、歯の寿命を守る一番の基本です!
歯ブラシは「毛先が広がる前に交換」し、フッ素入りの歯磨き剤を使用しましょう。
また、デンタルフロスや歯間ブラシを使うと、より細かい汚れまで落とせます✨


③生活習慣を見直す

実は、歯の寿命は生活習慣とも深い関係があります。
・よく噛んで食べる
・ダラダラ食べを控える
・ストレスによる食いしばりに注意する
 など、毎日の意識で歯への負担を減らすことができます。


🍃まとめ

歯の寿命をのばす為に特別なことは必要ありません。
「定期健診・正しい歯みがき・生活習慣」
この3つをコツコツ続けることが、将来のお口の健康に繋がります。

当院でも、予防ケアのご相談を随時受けています!
気になることあれば、お気軽にご相談くださいね😊