
お知らせ・ブログ
NEWS & BLOG
NEWS & BLOG
お知らせ・ブログ
2025/07/30
その他
歯並びと姿勢の以外な関係
こんにちは。 御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 院長の川本です。
皆さんは、歯並びと姿勢に関係があることをご存知でしょうか?
一見すると関係なさそうに思えますが、実は姿勢が悪いと歯並びにも影響を与えることがあります。
姿勢が悪いとどうなる?
例えば猫背や首が前に出ている「スマホ首」の状態では、下あごの位置が後ろに引かれ、かみ合わせにズレがつきやすくなり、
歯並びや顎関節に負担をかけてしまうことがあります💦
お子さんは特に注意!
成長期のお子さんは骨や筋肉がまだ柔らかいため、姿勢の影響を受けやいと言われております。
長期間のスマホやゲーム、うつ伏せ寝や頬杖をつくクセなどは、歯並びを乱す要因となることも。
日常の習慣を見直すだけで、歯並びのトラブルを防ぐことに繋がります!
簡単にできるセルフケアチェック✨
・座った時に背筋が丸まっていないか
・頭が前に突き出ていないか
・片方ばかり噛んでいないか
少しでも意識するだけでも、歯と全身の健康に良い影響がります!
🦷院長からひとこと🦷
歯並びや嚙み合わせは見た目だけでなく、全身の健康とも深く関係してきます。
日々の姿勢を少し意識するだけでも、将来の歯の健康を守ることができます!
気になる方はぜひご相談くださいね!