
お知らせ・ブログ
NEWS & BLOG
NEWS & BLOG
お知らせ・ブログ
2025/07/26
小児歯科
子どもの仕上げ磨き、いつまで必要?
こんにちは。 御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 院長の川本です。
お子さんが自分で歯みがきをできるようになってきた頃、「もう仕上げ磨きはしなくていいのかな?」と感じたことはありませんか?
実は小学生になってからもとても大切なんです。
なぜ仕上げ磨きが必要?
子どもは手先の器用さがまだ未熟で、歯ブラシを正しく動かすのが難しいことが多いんです。
特に奥歯や歯と歯の間は磨き残しが多く、むし歯になりやすい部分です。
親御さんがチェックしながら仕上げ磨きをすることで、むし歯予防の効果がぐんと上がります✨
何歳まで続ければいいの?
おすすめは小学校低学年(8~9歳頃)まで! この時期になると手先の動きも安定し、自分でしっかり磨けるようになります!
ただし、個人差があるので、しっかり磨けているか時々チェックすることも大切です。
子どもが嫌がる時はどうする?
・お気に入りの歯ブラシを使う
・歌やタイマーで楽しく磨く
・「一緒に歯をピカピカにしよう!!」と前向きな声かけなど、遊び感覚で行うと嫌がらずにできることも多いです!
🦷院長からひとこと🦷
仕上げ磨きは親子のスキンシップにもなります😊
短い時間でも続けることで、お子さんの健康な歯を守ることができますよ。
分からないことがあればいつでもご相談くださいね✨