
お知らせ・ブログ
NEWS & BLOG
NEWS & BLOG
お知らせ・ブログ
2025/07/31
歯周病
歯石取りをサボるとどうなる? 放っておくとこんなリスクが!!
こんにちは。御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 院長の川本です。
歯科医院で定期的に行う「歯石取り」
忙しいとつい後回しにしてしまったり…「痛いから嫌だな…」足が遠のいてしまう方もいるかもしれません。
でも、歯石取りをサボると、お口の中ではこんなことが起こっているかもしれません。
歯石は歯ブラシでは取れない
毎日の歯磨きで落とせるのは、柔らかい「歯垢(プラーク)」です。
しかし、歯垢は時間が経つと硬くなり「歯石」になります。
歯石は歯ブラシでは落とせず、歯科医院で専用の器具を使って除去するしかありません。
放置すると…
・歯茎が腫れる (歯肉炎・歯周炎の原因に)
・口臭が強くなる (歯石は菌の温床!)
・歯がグラグラするリスク(進行すると歯を支える骨が溶けてしまうことも)
「痛みが出てからでいいや」と思っていると、治療が大がかりになり、結果的に費用もかかってしまいます…💦
予防が一番の近道!
歯石取りは予防のための処置です。
半年に1回の定期的なクリーニングを続けることで、むし歯や歯周病を早期に防ぐことができます。
お口の健康は全身の健康にも繋がります。
ぜひ、定期検診は忘れずに受けてくださいね!
🦷院長からひとこと🦷
歯石取りは「痛い・怖い」と思われがちですが、私たちはできるだけの痛みの少ない方法で行っています。
早めに来て頂ければ、処置も短時間で済みますよ。
定期的なお口のメンテナンス、一緒に頑張りましょう!