
お知らせ・ブログ
NEWS & BLOG
NEWS & BLOG
お知らせ・ブログ
2025/07/24
その他
夏の口臭対策! 実は ‘‘唾液‘‘がカギなんです
こんにちは。 御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 院長の川本です。
暑くなってくると、「なんだか口のニオイが気になる…」 「マスクの中のにおいがいつもより強い気がする」
そんなお悩み、ありませんか?
実は夏場は口臭が強くなりやすい季節。原因のひとつが ‘‘唾液の減少‘‘ です。
唾液は天然うがい薬!
唾液には、お口の中の細菌を洗い流す働きがあります。
食べかすやプラーク(歯垢)を洗い流し、むし歯や歯周病の予防にも関係しています。
ところが、夏にはこの大切な唾液の量が減りやすいのです。
夏に唾液が減るのはなぜ?
1.水分不足(脱水)
汗をかく機会が増えてこの季節。体の水分が減ると、唾液の分泌も減ってしまいます。
2.エアコンによる乾燥
涼しい室内に長期間いると、意外と体も口の中も乾燥しがちです。
3.ストレス・緊張
夏の暑さで体に負担がかかると、自律神経も乱れやすくなります。
それによって唾液の分泌が減ることもあります。
口臭を防ぐためにできること
◎こまめな水分補給をする
汗をかいた後はもちろん、のどが渇く前から意識的に水を取りましょう。
カフェイン入りの飲み物は利尿作用があるため、お水や麦茶などがおすすめです。
◎口の中が乾いていたら軽くうがいを!
外出中でも、こまめに口をゆすぐだけでもだいぶ違います✨
◎唾液を増やすマッサージやガムも◎
唾液腺をやさしくマッサージしたり、キシリトール入りのガムを噛むのも効果的です。
◎定期的なクリーニングで、細菌の温床をリセット!
歯石や歯垢は、口臭の原因になるだけでなく唾液でも流せません。
定期的なプロによるケアで清潔な状態をキープしましょう!
🦷院長からひとこと🦷
夏は、食事や水分のとり方、生活リズムが乱れやすく、口の中の環境も変化しやすい季節です。
「最近ちょっと気になるな」と思った時こそ、ケアを始めるチャンスです。
気になる症状がある方も、ない方も、ぜひお気軽にご相談くださいね😊